メールソフトを、OutlookからGmailへ乗り換えてみました。
現在使っているPCがあまりに遅く、PCの容量を食わないようにメールもクラウド化したかったのが実行のきっかけです。
先行してGmailの連絡先へアドレス等を移行していました。
なぜGmail?
android系のスマートフォンを使っている場合、Googleのアカウントを取得していることも多いはずです。
Gmailも単純に一つのメールアドレスとして使っていました。
ですが、メールソフトとして本格的に使ってみようかなと思ったのは、ここ数か月の独立を考えるようになってからでした。
乗り換えたのはここ数日ですが。(;^_^A
Gmailを選んだポイントは3つ。
- 複数のデバイスから見ることができる
- メールデータでPCの容量を取られたくない
- 乗り換えが簡単
他にも選んだ理由はありますが、1番は複数からアクセスできることです。
[kanren postid=”1059″]
複数の端末から見ることができる
Googleのアカウントさえわかれば、別のPCでも、スマホでも、タブレットでも同じようにGmailにアクセスすることが出来ます。
事務所のPCに事務所のアドレスを設定したOutlookをインストールしてあるため、PCを持ち帰らない限り休日等にメールを見ることが出来ません。
電話をあまり受けないようにしている関係上、メールや問い合わせで来たものへの返信はレスポンスを良くしていく必要があります。
事務所と自宅のPC・スマホからと、複数からアクセスできるWEBメールが今の働き方に合っているようです。
メールデータでPCの容量を取られない
Gmailは、WEBメールです。
メールのデータもWEB上(Googleのサーバー)にあります。
Googleドライブ上の写真やその他のデータと共有になりますが、15GBまで利用することができます。
PCの容量を取らないで利用できるのでPC本体のデータ容量を気にすることなく使うことが出来ます。
事務所のPCの容量は、SSDの256GBです。
出来るだけ本体にデータを保存しないようにしています。
PCを乗り換えるときにアカウントだけあればいい
Googleの連絡先へ乗り換えるときと同様のメリットですが、PCを乗り換える際にもアカウントだけあれば新しいPCで復元することが出来ます。
PCを乗り換えるときにとても便利です。
言い換えると、アカウントとパスワードが漏れてしまえば第三者に見られてしまう可能性もあります。(事務所のPCが盗まれても同様ですが。)
アカウントとPWの管理は厳重にしておく必要があります。
GmailとOutlookの違い
Gmailは複数端末からアクセスすることができ、とても便利です。
ですが、今までOutlookを使っていたりすると最初は戸惑います。
Gmailの機能で特に戸惑ったのは、この3点です。
- アーカイブ
- ラベル
- スレッド
ちょっと長くなりそうなので、次の記事で(;^_^A
まとめ
複数のデバイスから読める、移行が簡単などGmailに乗り換えるメリットはあります。
しかし、手軽に使える(アカウントとPWがあれば見れる)ためセキュリティには気を配る必要があります。
また個人事業主は、PCのメンテナンスや乗り換えも基本自分で対処する必要があります。
PCを乗り換えるのは大体不具合が起き出してからになりますよね。(;^_^A
のちのち手間がかからない方法を今から選択しておくのも1つですね。
《編集後記》
昨日、税理士試験を受験する友人とランチをしてきました。
最後は、神頼みでもなんでもやれることはやろう!とお伝えしました。(湯島天神で絵馬を書いた年に受かっていた確率が高いので)
試験が終わるまで、体調に気を付けて頑張って!