昨日、名刺の校正が上がってきたので確認をしました。
両面印刷の名刺を作成中です。
表面は、普通の日本語表記、裏面はカッコつけて英語表記の名刺を作成しています。(自己満足です。)
税理士という資格の英語表記が合っているのか気になり、名刺を印刷してもらう前にもう一度確認しました。
税理士を英語で書くと?
他の方の名刺や、Googleで「税理士 英語」で検索すると、
「Tax Accountant」と一番最初に表示されます。
友人の名刺を見てみても同様に書いてあったりします。
その他にも、
「certified tax accountant」
「a licensed tax accountant」
参照 Weblio辞書
などが出てきます。
正式名称なんてないのかーと思っていたら、何件かの税理士事務所のブログにありました!
「Certified Public Tax Accountant」
へー、「licensed」じゃないんだ。
略すと、「C.P.T.A.」?
公認会計士の「C.P.A.」と似てるなーと。
同じような資格なので、英語表記にするとやはり似てしまうのか。。。笑
「Tax Accountant」だと思っていたので上記の表記は意外でした。
実際、日本税理士会連合会では、「税理士」の英語訳について、表記方法を定めています。
日本税理士会連合会は、「税理士」の英語訳について、次のような方針をとっています。
①「税理士」の英語訳は、現行のCertified Public Tax Accountantとする。
②使用場面により、「税理士」のローマ字表記「ZEIRISHI」を使用することとする。その場合、必要に応じて英語訳Certified Public Tax Accountantを併記することとする。
参照 日本税理士会連合会 国際交流
税理士会でこのように英語訳定めていたのは知りませんでした。
せっかくシンプルにカッコよく名刺を作ろうと思っているので、英語訳は正式なものを使おうと。
正式な英語表記を覚えたので、「cpta」とGoogleで調べてみました。
すると、「cpta 税理士」と候補が。
そのまま検索していくと、「cpta.com」など税理士事務所のドメインで使われていることが分かりました。
知っている人は知っていたのですね。(;^_^A
名刺に使用した表記はこれ!
そして、名刺の裏面に記載する英語表記はこのようにしました!
資格名 「Certified Public Tax Accountant」
事務所名「○○ ○○ C.P.T.A. Office」
事務所名も、「Tax Accountant Office」にしようと思っていたのですが、こちらも正式名称の省略形+Officeで統一しました。
正式名称で記載すると、文字数が長くなってしまって入りきらないのもあったので。笑
他の士業は?
英語表記に興味が出てきたので、他の士業も調べてみました。
いわゆる8士業と呼ばれる士業の英語表記です。
- 弁護士…「Bar」
日本弁護士連合会HPより 「lawyer」 Weblio辞書より
- 司法書士…「Shiho-Shoshi Lawyer」
日本司法書士会連合会HPより
- 行政書士…「Certified Administrative Procedures Legal Specialist」
日本行政書士会連合会HPより
- 土地家屋調査士…「Land and House Investigators」
日本土地家屋調査士会連合会HPより
- 弁理士…「Patent Attorney」
日本弁理士会HPより
- 公認会計士…「Certified Public Accountant」
日本公認会計士協会HPより
- 税理士…「Certified Public Tax Accountant」
日本税理士会連合会HPより
- 社会保険労務士…「Labor and Social Security Attorney」
全国社会保険労務士連合会HPより
士業団体の英語表記が正式だろうと思い、個々の連合会へアクセスして調べました。
弁護士さんだけ、「Bar」となっていて見慣れない表記だったので、一応英語辞書より引用してみました。
司法書士さんは、「Shiho-Shoshi Lawyer」と一部日本語読みが入っているのが面白いですね。
社会保険労務士さんなんかも英語表記は諸説あるようで、国際交流の一環として正式に英語表記を統一するといったことも行われているようです。
まとめ
英語表記も諸説あったり調べていて面白かったです。
税理士の英語表記の略「C.P.T.A.」もこれはこれでカッコいいなと。
使えるところでは使って、広めていこうと思います。
《編集後記》
申告システムは、「MJS」を導入することにしました。
JDLの「法人税」のシステムは購入したので、MJSやTKCとの比較をしてレビューしていこうと思っています。