こんにちは!トリシティ乗り税理士のよっしーです。
税理士といっても、色々な方がいらっしゃいます。
性格の話、、、ではなく、何ができる・何が得意といった意味で、です。
※アイキャッチは、この前久々のソロツーリングで向かったディズニーシーの裏側です。
外側から見るとこんな感じです。
ポップコーンの甘いいい匂いがしますよ!
「町医者的な税理士になりたかった」からスタート
税理士は、所得税や法人税など身近な税金の相談に乗ることが出来る士業です。
中小企業の社長さんから税金に関する相談を受けて、適切なアドバイス(処方)をするというのに憧れて、そんな町医者的な税理士を目指していました。
税法は奥が深い
やればやるほど、税法は奥が深いです。
法人税・所得税・消費税、日常的に触れる税法は、普段使う範囲であれば税理士として最低限の知識はもっていると思います。
毎年のように税制は改正され、常にアップデートが必要です。
税法の範囲も広く、全部に精通するのは至難の業です。
少なくとも私には全部の税法を深くカバーするのはできないだろうなと思っています。
税理士の専門性
法人相手といっても、大法人と中小零細では適用できる制度が違ったりします。
中小零細向けのアドバイスと大法人向けのアドバイスはまた変わってきます。
また、相続税・贈与税は領域が全く異なります。
お医者さんにも専門分野があるように、税理士にも専門分野が当然にあります。
最近では、○○に強い!○○専門!と専門性をアピールする会計事務所も増えてきました。
個人的には、そういった事務所の方が依頼するときに安心感がありますね。笑
自分がやりたいこと
税理士登録をして5年。
一時期独立し、ブログを書きながら税理士として事業を行ってきました。
自分とその時に相性がいい税務ソフト・会計ソフトを使い、自分の気に入ったPCやガジェット、サービスを色々と使ってみて、だんだんと自分が税理士としてやりたいことが見えてきた気がします。
プロフィールにも書いていますが、新しいIT系のサービスやガジェットなんかが好きなんですね、自分は。
自分が昔から好きだった「携帯電話」や「デジタルガジェット」を、昔は「マニア」なり「オタク」なり言われるのが嫌であまり公にしてきませんでした。
でも、今は好きなものを前面に押し出して仕事にしている人がたくさんいらっしゃいます。
ITに強い税理士やガジェットが好きな税理士だって、よく見るようになりました。
その中の1人に、「ひとり税理士」の井ノ上さんがいます。
好きなもの、やりたいことが似ているなと思い、ブログをよく見るようになりました。
自分がなりたい税理士像に近いんじゃないかと思っています。(働き方も含めて。)
自分がやりたいことは、
- 社長さんと直接会って、話をしたい・相談に乗りたい
- 町医者的な相談の窓口になりたい(症状に応じて、専門家を紹介する)
- 経理を楽にするように相談に乗りたい
- 効率化できるように提案したい
- 自分の好きなサービス・ガジェットをドンドン試したい
このあたりができる税理士?になっていきたいなと今は思います。
最終的に行き着く先は税理士一本の仕事?
やりたいことを書きだしてみて、ほとんど税理士じゃなくてもできるんじゃないかとも思っています。笑
受験生時代も、同じようなことで悩んだことがありました。
本当にやりたいことは、たぶん雇われ税理士では実現できないだろうなと思います。
独立していた時期があるからこそ、余計にそう思います。
今の職場を今すぐ辞めたいとかそういった類の話ではないですが。笑
自分がなりたい税理士は、資産税専門といったように、一部の税法特化型ではなく、税理士×○○、○○×税理士のように税法以外のものと掛け合わせて、より良いものを提供する専門性がある税理士なんだろうなと思います。
もちろん税理士と名乗る以上、最新の税法のキャッチアップは怠らず、自分が好きなものはもっととことんインプットして、ブログや仕事としてアウトプットしていきたいですね。
まとめ
今所属している事務所は、大法人から個人事業主、連結納税、資産税と全然違うサイズ感であったり、扱う税法が違ったりと、頭の切替が追いつかなくなることがあります。
なんでもやってみたい!と思う方には非常に勉強になる環境ですね。笑
そんな時に、ふと自分が本当にやりたいことは何だろう?と考えることがあります。
独立すれば、自分の好きなようにやれるので、やはり独立志向の税理士なんだと思います。
でも再度組織に所属してみて、気軽に相談できる同僚や上司がいるのはやはり心強いと感じました。
組織に所属している以上、組織として上司からの指示で動くのは当たり前ですが、いち税理士として、自分の専門性をクライアントに提供しやすい環境を、自分から組織に提案し、実行していくのもまたいい経験だと思っています。
【編集後記】
個人の確定申告がひと段落して、3月決算モードに。
この切替がなかなかシンドイ。笑
ブログ書いて気分転換になってるかなー。