こんにちは!よっしーです。
キャッシュレス決済を主に利用しています。
キャッシュレス決済にも種類がたくさんあり、使えるものはお店によって異なります。
レジ周辺に、使えるキャッシュレスのアイコンが書いてありますよね。
非接触型のIC決済とQRコード決済の両方を利用しています。
非接触型IC決済
非接触型IC決済は、iDやQuickpayなど。
スマートフォンに搭載されているICチップや、クレジットカードのICチップを端末にかざして決済をします。
ICチップを搭載していなければ使えません。
メリット
何の準備もなく、端末にスマホやカードをかざすだけで使えるので、スピーディーに決済することが可能です。
デメリット
端末の紛失時に使えなくなってしまったり、かざせば使えるので、盗難時に使われてしまう可能性があります。
端末の買い替え時に、ICのデータを新端末に移行する必要があります。
セキュリティーの向上対策
おサイフケータイをロックする設定にすることで、端末にかざしてもおサイフケータイが反応することはありません。
ただし、おサイフケータイをロックしたままでは交通系ICカードもロックされてしまい、改札にタッチしても反応しません。
ロックをすることでセキュリティーは上がりますが、利便性が下がってしまいます。
ロック解除の方法を、画面ロックと連動して解除する、指紋認証で解除するなど、手間をかけずにロックを解除できる方法を確認しておくと、セキュリティーを向上させ利便性はそのままで使えます。
QRコード決済
paypayや楽天payなど色々な種類があります。
アプリを立ち上げ、QRコードやバーコードを表示させ、端末のバーコードリーダーに読み取らせることで決済をします。
決済方法は、2つのパターンがあります。
- ストアスキャン方式
- ユーザースキャン方式
ストアスキャン方式
自身のスマートフォンのアプリでQRコードを表示させ、店舗のバーコードリーダーで読み取ることで決済が完了する方式です。
コンビニなどではこの方式がとられていますね。
ユーザースキャン方式
店舗においてあるQRコード(端末画面や紙に記載されているもの)を自身のスマートフォンで読み取り、決済する方法です。
この方法の場合、自身のスマートフォンでQRを読み取り、自分で金額を入れて決済する場合があります。
個人経営の飲食店や税理士事務所(過去に運営していた私自身の事務所でも)で用いられる方法です。
店舗側ではバーコードリーダーを設置する必要がなく、手軽にキャッシュレス決済を導入できるメリットがあります。
メリット
ICチップを搭載していない端末でも導入できるため、決済する端末は選びません。
ネットがつながる端末であれば、どの端末でもQRコードを表示することができるため、利用可能です。
デメリット
決済するタイミングでネットにつながっていないと、QRコードを表示できなかったりするので、電波が届かない地下であったり、通信環境が不安定な場所では使えない・起動が遅くなるといった可能性があります。
あらかじめ起動させておく
決済スピードでは非接触型IC決済に分があります。
QRコード決済はどうしてもQRコードを表示させるためネットに接続する必要があるので、遅くなってしまいます。
非接触型と同じようにレジでの決済を終わらせようとすると、事前に起動させておく必要があります。
- レジに並んでいる間に起動させておく
- 起動方法のショートカットを設定しておく
など、レジについた時点であとはQRコード画面を見せるだけの状態にしておくといいですね。
私が持っているAQUOSsense3は、android11から「Payトリガー」という機能が追加されました。
指紋センサーを長押しすることで、任意の機能を起動させることができるようになりました。
ここによく使うQRコード決済のアプリを設定することで、指紋センサー長押しで起動することができます。
まとめ
キャッシュレス決済を1つだけ持っていても、すべての店舗で使えるわけではありません。
クレジットカードのブランドも、一つだけ持っていても使えないお店があるように、キャッシュレス決済の手段も複数持っておくといざというときに困らなくて済みます。
【編集後記】
WEB会議や将来やろうとしている動画配信に向けて、マイクをアマゾンで購入しました。
モトブログも、と考えているので、GoPro用にヘルメットマウントとマイク、ケースも購入しました。
とりあえず、しゃべりながらバイクに乗るというのを試してみようと思います!