試してみたモノ(日常編)【一月場所】大相撲観戦記②~観戦からお土産まで~ こんにちは!よっしーです。空気清浄機になのにものすごくカビ臭く、週末に空気清浄機の空気を綺麗にすべく掃除をしました。笑相撲のチケットが取れたのでいよいよ観戦です。観戦の様子、国技館の中、お土産をまとめてみました。観戦当日(1月18日)相撲の... 2018.01.22試してみたモノ(日常編)買ってよかったモノ(日常編)
試してみたモノ(日常編)【一月場所】大相撲観戦記①~チケット購入から受取まで~ 何かと話題の相撲を観戦してきました!迫力があり始めての観戦でしたが楽しめました!今回はチケットの取り方から受け取りまでまとめてみました! 2018.01.19試してみたモノ(日常編)買ってよかったモノ(日常編)
買ってよかったモノ(日常編)箱根宮ノ下「みやふじ」さんの「元祖あじ丼」がうまかった件 箱根宮ノ下にある「鮨みやふじ」さん。テレビであじ丼が絶品という紹介をみて、寄ってみたくなり箱根旅行で寄ってみました。 2018.01.18買ってよかったモノ(日常編)趣味・日常
税金給与支払報告書の提出時、個人事業主は個人番号・本人確認書類が必要です。 給与支払報告書を紙で提出する場合、個人事業主の場合には、本人の個人番号・本人確認書類の添付が必要です。電子申告の場合には、本人確認書類の提出は不要です。給与支払報告書の提出時に必要な書類をまとめてみました。 2018.01.17税金税金・会計に関するトピックス
ブログ・WordPress【GoogleAdSense】アフィリエイト報酬の確定申告をしよう! GoogleAdSenseなどのアフィリエイト報酬は、確定申告しなければなりません。一部の方は所得が20万円以下であれば申告しなくても大丈夫です。今回はGoogleAdSenseの管理画面の見方をまとめてみました。 2018.01.15ブログ・WordPress税金税金・会計に関するトピックス
試してみたモノ(日常編)新幹線はスマートに予約、スマートに乗車~スマートEX~ 妻の実家に帰るのに、スマートEXを利用してみました。交通系ICカードが使えるので便利です。EX予約と違って割引価格では乗車できませんが、年に数回程度であればスマートEXで十分かと。 2018.01.09試してみたモノ(日常編)
買ってよかったモノ(仕事編)Wi-Fiを内蔵していないデジカメには、Wi-Fi内蔵のSDカードが便利! 私のデジカメは少々古く、Wi-FiやNFCを内蔵していません。デジカメの写真を利用しようと思ったら、PCへ繋ぎデータを引っ張り出さなければならず大変です。東芝のFlash Airなら、無線LANを内蔵しているためPCへ繋がなくてもスマホと直接繋ぐことが出来ます。古いデジカメでも使えるので便利です! 2018.01.05買ってよかったモノ(仕事編)買ってよかったモノ(日常編)
試してみたモノ(仕事編)12月の「1日1新」まとめ 12月の「1日1新」をダイジェストでお送りします!1日1新は、はじめて新しいことにチャレンジする敷居が低くなりました。1月もどんどん1日1新やっていきます!今年も1年よろしくお願いいたします。 2018.01.04試してみたモノ(仕事編)試してみたモノ(日常編)試してみたモノ(税金編)
仕事個人的今年の漢字は、「独」 2017年、今年の漢字は「北」でした。個人的な今年の漢字は「独」です。税理士として独立し、家庭を持ちプライベートでも親元から独立しました。「独」と共に今年を振り返ってみます。 2017.12.28仕事税金・会計に関するトピックス趣味・日常
個人事務所時代独立して7か月。今感じていること 独立して早いもので7か月経とうとしています。本当にここまであっという間でした。今感じていることを少しまとめてみました。 2017.12.27個人事務所時代税金・会計に関するトピックス