よっしー

スポンサーリンク
仕事

やらないことリストを作る・見直すことの大切さ

やらないことリストの大切さを実感しました。やらないことリストを作ることによって自分の判断の手助けになります。リストを見直していれば、判断としてやらなかったこともあります。リストは作るだけでなく、しっかり見直さないとすぐに忘れてしまいます。やらないことリスト、作ってみませんか?
仕事

【読んだ本】「ひとり税理士のIT仕事術」を読み終えて

井ノ上さん「ひとり税理士のIT仕事術」を読みました。ITの活用方法、心構えなどが満載の本です。1度ではなく、何度も読みたい本です。ITは流れが早いものです。苦手と思わずやってみることが大切です。これからも恐れず、食わず嫌いをせず、取り組んでいきたいですね。
山登り

山登り初心者の筑波山&トレッキングポールレビュー

日曜に、筑波山に登ってきました。トレッキングポールデビューも。前日までの雨で地面がぬかるんで滑りやすかったのと、岩場がかなりの難所でした。登り終わったあとの達成感はやはりいいものですね。これからも基礎体力をしっかりつけて楽しく山登りを楽しみたいものです。
仕事

【読んだ本】仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか

仕事ができる人はなぜ筋トレをするのかという本を読みました。仕事と筋トレ、一見関係ないように感じますが、筋トレと仕事の取り組み方は似ているなと感じました。両方しっかりこなすためにはスケジュール・時間管理も重要です。自分もしっかり両方こなせるように取り組んでいきたいですね。
山登り

高尾山といえ、山は山。準備はしっかりしよう!

高尾山は、京王線で気軽に行ける東京都の山です。気軽に登れますが、通るルートによっては道幅が狭くすれ違うのも大変です。滑落事故なども起きています。楽しい登山を楽しく終えるためには、しっかりと準備をすることが重要です。
ブログ・WordPress

【WordPress】カテゴリーごとの人気記事を表示させてみた

カテゴリーごとの人気記事を表示させてみました。過去記事も目に触れる機会を増やすことで、読まれることもあるかもしれません。また過去記事を見直すことで、アクセスアップにつながることも。過去記事を見直すためにも、カテゴリーごとの人気記事を表示させるように設定してみました。
仕事

PCは2台持ちが安心。サブもちゃんと手入れをしておく

ノートPCを2台保有しています。サブPCもメインPC同様にメンテナンスしていないと、いざという時にサッと使うことができません。クラウドサービスが充実してきたことで2台を入れ替えて使うことも昔より簡単になりました。クラウドサービスを利用して、複数台で同じ環境を再現できる環境を作りましょう。
試してみたモノ(日常編)

【試してみたもの】非常食・コンビニのチョコレート

非常食を買ってみました。レトルトのものですが、3年間の長期保存が可能なものです。食べてみましたが、おいしかったです。コンビニのチョコレートは、ネタで買ってみましたが、梅酒味の小枝がおいしかったです。
買ってよかったモノ(日常編)

防災グッズを買ってみた~防災意識を高める~

外にいるときの備えとして、持ち運びできる防災用の非常用袋を購入しました。使わないことに越したことはありませんが、普段からの備えが重要です。自宅でもライフラインの復旧、救援物資の到着までの数日間、自給自足が出来るように備蓄品を備えておきましょう。
仕事

【防災意識】家族との集合場所を決める・無理に帰らない

震災があった場合には、家族との集合が出来る場所を事前に決めておきましょう。また実際に自宅まで徒歩で帰るルートを確認してみたり、安否確認などの手段を使ってみたりしておくのもいいですね。実際に起こってからではパニックになってできないこともあります。事前の準備はしておきましょう。
スポンサーリンク