よっしー

スポンサーリンク
個人事務所時代

開業前にやったことのまとめ

無事?に開業をいたしました。新しい税理士証票も届いたわけでもなく、システムの関係でまだ開業届を出したわけでもなくなので実感は乏しいですが、とりあえず開業前にやったことをまとめてみました。HPとブログを作るちょっとした時系列でまとめてみました...
仕事

生活のリズムを朝型に~規則正しく~

開業日より、起きる時間を徐々に早めています。朝早いと通勤ラッシュの満員電車に巻き込まれることなく余裕をもって出社することが出来ます。電話も鳴らないので仕事に集中できます。午前中に仕事が片付くのも午後に余裕が出来ていいものですね。少し早めに起きて出かけてみましょう!
個人事務所時代

本日より営業開始です!~区分変更手続きと願掛け~

平成29年6月1日、独立開業しました。東京税理士会新宿支部へ申請をし収受印をもらい、東京税理士会へ提出。晴れて開業税理士となりました。開業日である今日は、願掛けで近くの豊川稲荷東京別院へお参りに行きました。1年後、しっかり成長した姿でまたお参りできるよう頑張ります!
個人事務所時代

プロフィール用写真(人生初のメイク)

プロフィール用の写真を撮るならプロに任せるのが一番です。素人が撮った写真とプロが撮った写真を比較すると一目瞭然。カメラマンさんに撮影してもらってよかったです。お邪魔したお店は、「スタジオSUNSEED」というお店。ヘアメイクもセットになったプランで料金も分かりやすく良かったです。ヘアメイクをしての撮影は印象が変わりますね。カッコいいプロフィール写真が出来ました。
仕事

客観的なアドバイス受ける(HPへのアドバイスを頂きました)

HPの公開後、アドバイスを受け修正をすべき部分の修正をしました。アドバイスを受けることは、別の視点をもつきっかけになったり、見つめ直すきっかけになります。しかし、そのアドバイスをそのまま鵜呑みにしてしまうのはいけません。最終的な判断は、自分です。内容を理解して、自分で納得して受け入れるか否かを考えるようにしましょう。
仕事

手抜きをすると言う意味

「やってはいけない手抜き」、「やっていい手抜き」を理解して、「やっていい手抜き」をして時短・効率化を目指していくべきでしょう。「やってはいけない手抜き」、「やっていい手抜き」を理解するためには、「基本」をしっかり押さえていないと判断できません。基本を押さえた上で、いい意味での手抜きをしましょう!
趣味・日常

【癒しの本】鴻池剛と猫のぽんたニャアアアン!シリーズ

最近の癒しの本をご紹介します。「鴻池剛と猫のぽんたニャアアアン!」シリーズ。自由きままな猫と飼い主との日常を描いた漫画です。猫を飼ったらこんな感じなのかなと思いながら読んでいます!
趣味・日常

【行ってよかったところ】箱根湯本・桃源台

節目に立ち寄ることが多い箱根。独立するにあたり「独立前の決起会」として、箱根に立ち寄りました。箱根は行きつけのスポットです。箱根湯本駅の弥次喜多の湯や桃源台、仙石原、そば処みよしへ今回はお邪魔しました。
仕事

スマホからコンビニのコピー機で印刷する方法

スマホからコンビニのコピー機でPDFデータを印刷することができます。資料の印刷を忘れたり、置いてきてしまったといった場面で、コンビニのコピー機を使ってデータを印刷すると便利な場合があります。スマホからコピー機で印刷する方法をまとめました。
買ってよかったモノ(日常編)

イカ天瀬戸内れもん味・ボス ラテベースが美味しい!

今日は、最近ハマっている「お菓子」・「飲み物」のご紹介です。 イカ天 瀬戸内れもん味 ボス ラテベース夫婦共々ハマっていて、見つけては買っています。イカ天 瀬戸内れもん味商品詳細 まるか食品株式会社 イカ天瀬戸内れもん味 85g 今注目度№...
スポンサーリンク