IT活用

スポンサーリンク
IT活用

再開業時のHPは?

こんにちは、よっしーです。税理士事務所を再開業しました。HPは最初に開業した際に、さくらインターネットでWordPressで作成し、その後エックスサーバーへ移行しました。とある事情で廃業した際、税理士事務所を廃止した旨を記載して更新を止めま...
IT活用

chatwork有料プランの導入・運用開始

先月9月1日にchatworkのトライアル導入をして1ヵ月。10月1日から有料プランへ移行することとなりました。全体で運用することの難しさ個人事業主時代からchatworkを使っているので、私個人としては使い方はわかっていますが、全体で運用...
IT活用

現況届をマイポータルから提出する方法

保育園に通わせている場合、年に一度「現況確認」が行われます。「現況届」を市区町村へ提出する必要があります。今回、この「現況届」をマイナポータル経由で提出してみました。事前準備:マイナンバーカードの取得・更新、就労証明書などマイナンバーカード...
IT活用

所内にトライアルでchatworkを導入するまでの道のり

こんにちは!よっしーこと、バイク乗り税理士の山川です。昨年、コロナが蔓延しだして最初の緊急事態宣言が出たころ、私が所属している事務所もテレワークを導入するようになりました。そのころに、一度コミュニケーションツールとしてchatworkの導入...
IT活用

マイナンバーカードの電子証明書の有効期間の更新

マイナンバーカード、持っていますか?マイナンバーカードは、行政サービスを受ける際や、確定申告をする際の電子署名に利用できます。電子証明書の有効期間通知書が届いたので、更新に行ってきました。マイナンバーカードに含まれている電子証明書電子証明書...
IT活用

画面録画でマニュアルを作成してみた

こんにちは!よっしーです。所内にchatworkを導入するための準備を行っています。まだゴーサインが出ているわけではないので、仮ですが、ゴーサインが出てからでは作成している時間がないので、見切り発車で作成しました。動画を作るための段取り普段...
IT活用

スキルアップにチャレンジ→社内マニュアルの動画作成に挑戦

こんにちは!よっしーです。所内でとあるシステムを導入しようと検討中です。ゴーサインが出たら、所内のみんなに一斉に導入してもらわなければなりません。アナログな方や、マニュアルを置いておいても見ていただけないパターンが多いので、今回動画でマニュ...
IT活用

【キャッシュレス】非接触型IC決済・QRコード決済のメリット・デメリット

こんにちは!よっしーです。キャッシュレス決済を主に利用しています。キャッシュレス決済にも種類がたくさんあり、使えるものはお店によって異なります。レジ周辺に、使えるキャッシュレスのアイコンが書いてありますよね。非接触型のIC決済とQRコード決...
IT活用

一時的に住民税を自分で払うなら、支払いはクレジットカード納付が便利!

こんにちは!トリシティ乗り税理士のよっしーです。このブログでは、税金の納付の方法を何度かご紹介しています。今回は、個人住民税のクレジットカード納付についてです。個人住民税はどうやって払っているか?会社に勤められている方ではれば、個人住民税は...
IT活用

【マイナンバーカード】特別定額給付金(10万円給付)のオンライン申請【スマホ・PC両方対応】

どうも、よっしーです。特別定額給付金(10万円給付)のオンライン申請には、「マイナンバーカード」が必要です。先日も何人かのお客様からマイナンバーカードとは?利用者識別番号とは違うの?通知カードとは?といったような質問をいただきました。どこか...
スポンサーリンク