IT活用スキルアップにチャレンジ→社内マニュアルの動画作成に挑戦 こんにちは!よっしーです。所内でとあるシステムを導入しようと検討中です。ゴーサインが出たら、所内のみんなに一斉に導入してもらわなければなりません。アナログな方や、マニュアルを置いておいても見ていただけないパターンが多いので、今回動画でマニュ... 2021.08.12IT活用趣味・日常
IT活用【キャッシュレス】非接触型IC決済・QRコード決済のメリット・デメリット こんにちは!よっしーです。キャッシュレス決済を主に利用しています。キャッシュレス決済にも種類がたくさんあり、使えるものはお店によって異なります。レジ周辺に、使えるキャッシュレスのアイコンが書いてありますよね。非接触型のIC決済とQRコード決... 2021.08.03IT活用試してみたモノ(日常編)
仕事税理士事務所の規模などによる違い。色々な税理士事務所を経験してみての主観 こんにちは!よっしーです。これまで、色々な税理士事務所を経験してきました。本当に色々ありますね。アイキャッチ:AQUOSsense3 enひかりお中元税理士法人(2事務所の集まり)→10人程度運営形態→税理士法人税理士法人の設立は、税理士が... 2021.07.16仕事
仕事タバコを止めて数年経って思ったこと こんにちは!よっしーです。ご存じの方もいると思いますが、数年前までタバコを吸っていました。結婚し、子供ができる少し前くらいにタバコを完全に止めました。撮影:AQUOSsense3タバコを吸ったきっかけタバコを吸い始めたのは、大学生の頃からで... 2021.07.11仕事趣味・日常
仕事手書き→印刷の決算書からペーパーレスへ こんにちは!よっしーです。とある法人の決算書を整理する機会がありました。撮影:AQUOSsense31969年(昭和44年)の決算書!手書きの決算書今年の3月で第53期を迎えたとある法人。その第1期の決算書を見ることができました。私が生まれ... 2021.07.09仕事整理術税金・会計に関するトピックス
仕事【反省】情報の仕入(インプット)をとめない! こんにちは!よっしーです。12月から始まった、繁忙期やっと終わりました。7月10日までは、提出書類が多いので、まだ雑務に追われていますが、やっとです。ここ最近ブログに時間関係の記事を投稿していますが、繁忙期の反動です。税理士の仕入は「情報」... 2021.07.07仕事
会社員子供が生まれてからの時間の使い方の変化 こんにちは!よっしーです。子供が生まれてから、時間の使い方、時間のかけ方は大きく変わりました。撮影:AQUOSsense3[toc]家族との時間→増子供が生まれて、家族と関わる時間が増えました。妻と話す時間、娘との時間、独身・夫婦二人のとき... 2021.07.04会社員
整理術【反省】デスクトップはなるべくすっきりさせる こんにちは!トリシティ乗り税理士のよっしーです。PCのデスクトップにはほとんど何も保存しないようにしています。リアルな机は、流石に何もおけないことはないので、配置を決めて整理していますが、PCのデスクトップはリアルでの机の作業スペースとイコ... 2021.07.02整理術
仕事「電話」へのスタンス こんにちは!よっしーです。電話対応って厄介ですよね。勤務に戻って、より一層思いました。電話不要派側個人的に電話は不要だと思っている側の一人です。電話必要、不要は色々な意見があると思いますが、やはり 電話している最中に仕事が中断するこれが一番... 2021.06.22仕事
会社員勤務に戻ってから1年経過。勤務と独立を改めて振り返る。 こんにちは!よっしーです。勤務に戻って、1年半が過ぎました。独立のときも時間が経つのは早かったんですが、勤務に戻った今も時間が経つのは早いです。今感じていることを書いてみたいと思います。撮影:AQUOSsense3[toc]収入(資金繰り)... 2021.06.18会社員個人事務所時代