試してみたモノ(仕事編)明るさの重要性~テレワーク下の自宅の照明をアップデート~ こんにちは!トリシティ乗りのよっしーです。個人事業主の時からそうでしたが、照明は重要だと思っています。オフィスの照明は明るいオフィスの照明は基本「昼白色」か「昼光色」ですね。自然な明るさで、手元が見やすく事務作業に向いています。テレワーク環... 2021.03.10試してみたモノ(仕事編)買ってよかったモノ(仕事編)買ってよかったモノ(日常編)
仕事税理士の多様性~自分が提供できるものは何か?~ こんにちは!トリシティ乗り税理士のよっしーです。税理士といっても、色々な方がいらっしゃいます。性格の話、、、ではなく、何ができる・何が得意といった意味で、です。※アイキャッチは、この前久々のソロツーリングで向かったディズニーシーの裏側です。... 2021.03.10仕事税理士の選び方など
買ってよかったモノ(仕事編)【購入!】ウルトラワイドモニターの導入:LG29WN600-W こんにちは!トリシティ乗り税理士、よっしーです。昨年末に自宅の仕事部屋のモニターを買い替えました。21インチのモニターから、29インチのウルトラワイドモニターへ。※アイキャッチは、仕事部屋でキーボードをぶっ叩く娘です。ウルトラワイドモニター... 2021.03.09買ってよかったモノ(仕事編)買ってよかったモノ(日常編)
IT活用一時的に住民税を自分で払うなら、支払いはクレジットカード納付が便利! こんにちは!トリシティ乗り税理士のよっしーです。このブログでは、税金の納付の方法を何度かご紹介しています。今回は、個人住民税のクレジットカード納付についてです。個人住民税はどうやって払っているか?会社に勤められている方ではれば、個人住民税は... 2021.03.08IT活用試してみたモノ(税金編)
買ってよかったモノ(仕事編)2020年買って良かったもの どうも!久々のブログです!今回は2020年に買って良かったものをまとめました。まだ全然レビューもしてないですけど笑レビューはそのうち書きまーす。とりあえず、良かったものを書いていきます。仕事関係LG29インチウルトラワイドモニターモニターを... 2021.01.31買ってよかったモノ(仕事編)買ってよかったモノ(日常編)
IT活用【マイナンバーカード】特別定額給付金(10万円給付)のオンライン申請【スマホ・PC両方対応】 どうも、よっしーです。特別定額給付金(10万円給付)のオンライン申請には、「マイナンバーカード」が必要です。先日も何人かのお客様からマイナンバーカードとは?利用者識別番号とは違うの?通知カードとは?といったような質問をいただきました。どこか... 2020.05.02IT活用その他(社会保険など)
買ってよかったモノ(仕事編)2019年買ってよかったもの こんにちは!よっしーです。新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。2019年に買ったものでよかったものをまとめてみました。※アイキャッチは、銀座線青山一丁目駅行。渋谷駅の工事で青山一丁目駅で折り返す電車。後にも先... 2020.01.03買ってよかったモノ(仕事編)買ってよかったモノ(日常編)
仕事2019年を振り返って こんにちは!よっしーです。本日で仕事納めでした。思えば濃い1年でした。個人事業主→会社員に戻ったり、引っ越しをしたり。激動の1年でした。そんなわけで、今年1年を振り返ってみたいと思います。ブログを書いていると、何をやっていたのか分かっていい... 2019.12.27仕事趣味・日常
IT活用「効率化」の一歩は、履歴(データ)を残すこと こんにちは!よっしーです。過去に勤めていた事務所では、12月の決算が10件など、今考えたらどうやって処理していたんだろうと思うことがよくあります。笑会社員になって約2か月。徐々に仕事も増えてきました。そこで考えなければならないのが、「効率化... 2019.12.21IT活用整理術
会社員「わかりやすく伝えること」をブログを書くことから学んだ こんにちは!よっしーです。最近お客さんから「わかりやすい」と言われることが多いです。ひとり税理士の時に、「専門用語を使わずになるべく書く・話す」ということを目標に仕事をやってきたからでしょうか。わかりやすく話すということについては、以前勤め... 2019.12.14会社員