買ってよかったモノ(日常編)

スポンサーリンク
買ってよかったモノ(日常編)

伊豆方面に行くなら、『錦』、『iZoo』がオススメ

伊豆方面へお出かけの際は、『錦』、『iZoo』がオススメです。特にiZooは、他の動物園と違い、爬虫類、両生類専門の動物園です。他の動物園では見られない爬虫類・両生類がたくさんいるのでオススメです!
試してみたモノ(日常編)

【一月場所】大相撲観戦記②~観戦からお土産まで~

こんにちは!よっしーです。空気清浄機になのにものすごくカビ臭く、週末に空気清浄機の空気を綺麗にすべく掃除をしました。笑相撲のチケットが取れたのでいよいよ観戦です。観戦の様子、国技館の中、お土産をまとめてみました。観戦当日(1月18日)相撲の...
試してみたモノ(日常編)

【一月場所】大相撲観戦記①~チケット購入から受取まで~

何かと話題の相撲を観戦してきました!迫力があり始めての観戦でしたが楽しめました!今回はチケットの取り方から受け取りまでまとめてみました!
買ってよかったモノ(日常編)

箱根宮ノ下「みやふじ」さんの「元祖あじ丼」がうまかった件

箱根宮ノ下にある「鮨みやふじ」さん。テレビであじ丼が絶品という紹介をみて、寄ってみたくなり箱根旅行で寄ってみました。
買ってよかったモノ(仕事編)

Wi-Fiを内蔵していないデジカメには、Wi-Fi内蔵のSDカードが便利!

私のデジカメは少々古く、Wi-FiやNFCを内蔵していません。デジカメの写真を利用しようと思ったら、PCへ繋ぎデータを引っ張り出さなければならず大変です。東芝のFlash Airなら、無線LANを内蔵しているためPCへ繋がなくてもスマホと直接繋ぐことが出来ます。古いデジカメでも使えるので便利です!
試してみたモノ(日常編)

窓の断熱・結露対策にはプチプチを!

窓の結露対策に、プチプチを購入しました。断熱・結露防止に一役買っています。結露はカビやダニの発生の原因になり、体調不良の原因にもなります。換気や結露防止対策をして、体調に気をつけましょう!
試してみたモノ(仕事編)

トラックボールマウス初心者が、いきなり「MX ERGO」を買ってみた件

Logicoolのトラックボールマウス、MX ERGOを購入してみました。初トラックボールマウスでしたが、買ってよかったです。使いだしたらハマりそうです。
買ってよかったモノ(日常編)

【空気清浄機】ヤマダ電機オリジナルモデルと本家の違い

空気清浄機を買い足しました。シャープ製の加湿機能付きの空気清浄機。同型の1世代新しいモノを購入しましたが、ヤマダ電機オリジナルモデルを買いました。初めてオリジナルモデルを買いましたが、悪いものではなく、買ってよかったと思います。F50とG50はほぼスペックが同じでしたが、買い足してみて若干のスペックダウンが分かりました。
整理術

手帳に書くものはスケジュールだけじゃない~手帳とスマホの併用~

来年分の手帳を購入しました。NOLTYU365という1日1ページタイプの手帳です。スケジュール以外にもいろいろと書き込むことが出来るので重宝しています。スケジュール管理はデジタルで、アイデアや思ったことの書き出しは手帳を使ったりしています。デジタルでは表現できないニュアンスもあるので併用しています。
試してみたモノ(日常編)

【試してみたもの】非常食・コンビニのチョコレート

非常食を買ってみました。レトルトのものですが、3年間の長期保存が可能なものです。食べてみましたが、おいしかったです。コンビニのチョコレートは、ネタで買ってみましたが、梅酒味の小枝がおいしかったです。
スポンサーリンク