所得税車やバイクを売ったら税金はどうなる?~プライベートで使っていた場合~ 少し前に、日常使用していたバイクを売却しました。 車やバイクを売却すると、税金はどうなるのか? 税金目線でまとめてみました。 プライベートで使っていた車やバイクの売却 大金をはたいて買った車やバイク。 買う時もドキドキですが、売るときもどう... 2019.06.24所得税
士業自分の事業の強み・アピールポイント、しっかりと相手に伝えられますか? 事業を始めると、いろいろな人へ自分の事業を売り込んでいく必要があります。 自分の事業の強み・アピールポイント、しっかりと相手に伝えられますか? 頭ではわかっていても伝えるのは難しい 独立して始めにやることといえば、「営業」です。 お客様がい... 2019.06.24士業開業・新規設立
士業売上の入金管理、どうする?~請求ソフト・会計ソフト~ 売上の入金管理、重要ですね。 どのように管理していますか? 入金管理の重要性 仕事が完了する 請求書を発行 売上の入金 というのが、一連のサイクルですね。 売上の入金があって、はじめて自分で自由に使えるお金となります。 入金がなければ、また... 2019.06.24士業
士業売上の会計ソフトへの入力どうする?~手入力・取り込み・連携~ 請求書を発行したら、会計ソフトへ入力しなければなりません。 入力方法、どのようにしていますか? 請求書の発行 請求書、どのように作成していますか? 手書き Excelで作成 士業の業務管理ソフト(MJSや司法書士ソフト「権」など) クラウド... 2019.06.24士業
税金申告書・届出書を失くしたときは、税務署へ閲覧にいこう 申告書や届出書、見返そうと思ったら手元になかった、失くしてしまった、控えをもらわなかったということあると思います。 当事務所へご依頼いただくお客様も、過去の申告書や届出書がないといったケースがあります。 その場合、税務署で「閲覧」するという... 2019.06.24税金
士業士業の売上・源泉徴収された所得税、どうする?~請求書・仕訳・確定申告~ 今回は、個人で開業されている士業(弁護士や司法書士、社会保険労務士の方など)の報酬(売上)についてのお話をします。 請求書の読み方 士業(特に司法書士や弁護士)の請求書には、消費税がかかるものがあったり、源泉徴収の対象になるもの、立替したも... 2019.06.24士業
消費税【消費税】2019年10月1日から始まる軽減税率の対象となるものは? 2019年10月1日より、消費税に軽減税率が導入されます。 対象となるものは、 飲食料品の譲渡 新聞の譲渡 の2つです。 実際どういうものなのか、サッと見ていきましょう。 消費税の税率 2019年10月1日より、消費税の標準税率が10%に引... 2019.06.24消費税
消費税【消費税】10%(標準税率)・8%(軽減税率)導入のロードマップ(2023年10月1日以降も含めて) 2019年10月1日より、新標準税率&軽減税率が導入されます。 2023年10月1日から「インボイス制度」というものが導入されます。(聞き慣れない言葉かもしれませんが。) 2014年4月1日に消費税率が8%に上がって以来の消費税率の変更にな... 2019.06.24消費税
消費税増税・軽減税率の導入前に抑えておきたい消費税の基本のキホン 平成31年10月から消費税の税率が8%から10%に上がります。 それに合わせて、一部で軽減税率が導入されます。 消費税が創設されたのは、平成元年4月1日。 3%から始まり、平成9年4月1日に5%、平成26年4月1日に8%となりました。 平成... 2019.06.24消費税
士業業務システムの導入の検討~複数のシステムを見てみよう~ 業務を行う上で導入を検討する必要があるのが、「業務システム」です。 税理士業務であれば、「TKC」、「MJS」、「JDL」、「達人」といったものがあります。 各士業向けにも様々な業務システムがあり、司法書士を例に出すと、私が知っている限りで... 2019.06.24士業