税金・会計に関するトピックス

所得税

小規模企業共済を利用しよう~個人の決算対策シリーズ~

個人事業主の方の決算対策として、「小規模企業共済」を利用した決算対策をご紹介します。 小規模企業共済とは 小規模企業共済制度は、個人事業をやめられたとき、会社等の役員を退職したとき、個人事業の廃業などにより共同経営者を退任したときなどの生活...
所得税

倒産防止共済による節税~個人の決算対策シリーズ~

個人事業主の方の決算対策として、「経営セーフティ共済(中小企業倒産防止共済)」を利用した決算対策をご紹介します。 法人とほとんど取り扱いは同じなのですが、読みやすいように独立して記事にしました。 経営セーフティ共済(中小企業倒産防止共済)と...
IT活用

記帳代行をお願いすることの2つのメリット・5つのデメリット

会計事務所や税理士との「付き合い方」のイメージは、どのようなものでしょうか。 一般的に、 申告書の作成 税務相談 記帳代行 のように、税金に関するものを「継続的に」、会計事務所や税理士に「頼む」というイメージを持つ方が多いのではないでしょう...
法人税

倒産防止共済による節税~会社の決算対策シリーズ~

保険に加入したり、中古の減価償却資産を購入したりと会社の決算対策の手法は様々です。 今回は、「経営セーフティ共済(中小企業倒産防止共済)」を利用した決算対策をご紹介します。 経営セーフティ共済(中小企業倒産防止共済)とは? 「中小企業倒産防...
税金

住民票の写し・印鑑登録証明書は、マイナンバーカードで!

住民票の写しや、印鑑登録証明書は、どのように取得されていますか? 役所の窓口 自動交付機 コンビニのマルチコピー機 など、様々な場所で取得することが出来ます。 自動交付機を使うには、自動交付機カード(港区)、いたばし区民カード(板橋区)が必...
法人税

固定資産の取得価額の基本のキホン~含めるもの・含めないもの~

固定資産を購入すると、色々な諸経費がかかります。 引取運賃、登録費用、登録免許税など様々な費用が掛かってきます。 これらの費用はどう処理すればいいのでしょうか。 固定資産の取得価額について確認していきましょう。 固定資産の取得価額とは? そ...
会計

中古資産を買って節税する方法~会社の決算対策シリーズ~

法人の決算対策(節税)の方法をご紹介していきます。 今回は、「中古資産」を買って減価償却する決算対策の方法をご紹介します。 よく使われるのは「車(BMWなどの高級車)」ですね。 「車」を例にご紹介していきます。 中古資産の耐用年数に注目! ...
会計

減価償却の基本のキホン~法人税・所得税での違い~

固定資産を購入すると、購入した金額がそのまま「費用」となるわけではありません。 減価償却の方法や定額法・定率法、10万円未満のものなどの取扱いを別の記事でご紹介しています。 今回は、法人税・所得税での減価償却の取扱いの違いをご紹介します。 ...
会計

減価償却の基本のキホン~金額による違い(10万円未満・20万円未満・30万円未満)~

固定資産を購入すると、購入した金額そのままが「費用」となるわけではありません。 「減価償却の基本のキホン~定額法・定率法~」というタイトルで減価償却についてお伝えしてきました。 例えば9万円のカメラ、19万円のイス、26万円のPC、600万...
会計

減価償却の基本のキホン~定額法・定率法~

固定資産を購入すると、購入した金額そのままが「費用」となるわけではありません。 減価償却という手続きを通じて「費用」となります。 減価償却について確認しましょう。 固定資産は減価償却費を通じて「費用」となる 例えば600万円の車を買った場合...